私の体験修行

横浜市 K.D(21歳 大学生)

 この体験修行に来た最大の目的は、自分自身を確認するということであった。普段から自分の内面を見つめてみたり、自己分析をしたりはしていたが、あくまでもそれはぬるま湯の環境の中で行われており、厳しい環境に身を置くことで違ったものが見えてくるかも知れないと考えたのである。もちろん、自分をきたえたいとか、限界を知りたいという思いもあったにはあったのであるが、どちらかというと、それらは副次的なものといえる。

 まず、問答無用で90分間正座して御題目を唱えるという難行が襲いかかる。実際の修行に比べれば軽いものらしいが、一般人にとってはそれで充分だ。その後も休憩をはさみ、60分、100分と、ひたすら唱える時間が続き、初日を終える。さすがに帰りたくなってしまった。

 2日目になると体も慣れてくるのか、初日に比べるといく分楽であった。3日目ともなると、なおましになってくる。

 しかし、私にとっての苦痛はこの唱題行ぐらいのもので、何もない不自由さというのはあまり感じなかった。あればあったで、なければないで、環境に適応していく性格らしい。

 もう一つ、自分にとっての有益な経験となったのが住職のお話である。仏教的なことはもちろんだが、住職自身の経験に基づく考え等、様々な興味深いお話を聴くことができた。その中で、私の今回の最大の目的であった『自分自身の確認』は達成されたと言っていい。この『自分自身の確認』は『自分自身の考えの確認』でもある。住職のお話を聴いて、今までの紆余曲折の中で変わっていったり、発見したり、修正したりして導き出したものに対して、確信を感ずるに到れたのである。

 しかし、これだけでは十分ではない。私は昔から、『理解はしていても実行に移さない』という傾向がある。ひとえに、決断力と勇気のなさからくるこの現実。『実行に移さなければ何も変わりはしない』ということも当然分かっており、『理解』してはいる。これでは何の意味もない。

 おそらく、今回の修行が住職のお話しかなかったとしたら、「そのことは理解ってます」と考えて何も変わりはしなかっただろうが、それだけではなく辛い経験も同時に積むことで、少し変わった気がする。考えてみると、これも『考え』にとどまらず、『実行』に移したからこそ変化が訪れたのかも知れない。その『実行』が自発か強制かの違いはあるけれども。所詮わずか三日しかないのであるから、それほど劇的に変化する訳はないが、きっかけになればいいと思う。『千里の道も一歩から』というが、その一歩を踏み出すきっかけを与えてくれたのではないだろうか。

 今までは既に自分が持っていた考えについて述べたが、さらに新たな発見もあった。それは『感謝』である。この『感謝』の気持ちはとても大切で、必要なものであろう。先祖に対する『供養』も、この『感謝』の表れだ。しかし私は、この『感謝』を『理屈』で理解するのにとどまっている。おそらく、恵まれた環境で育ってきたため、全てが当たり前と、無意識的に考えるようになっていったことに起因するのだろう。それ以外にも、何事かにつけて理屈で考えてきた挙句、徐々に感情が薄れていっているようで、自分としてはとてもイヤな部分である。今回教わった『感情を素直に表す』ことで、ちょっとずつでも直していきたい。

 ところで、宗教について少し書くと、私は今まで、宗教というのは絶対的存在に依存することだと思っていた。全ての判断を絶対的存在に委ねることで選択を放棄する。だから、絶対的存在が選択、決定したことにただ従うだけでいい。一言で言ってしまうと、『逃げる』こと、これが宗教に対する私の見方だった。しかし、今回それだけではないことを知った。少なくとも、この住職の宗教は、むしろ自己を高めていくための手段的なものだ。私自身、前々から、絶対的存在はいてもおかしくはないと思っていた。いや、多分いると思う。が、それに対し、すがり頼るつもりはない。ただ見守ってくれるだけでいい。この考えだけは修行をする前もした後も変わっていない。

 わずか三日間という短い時間ではあったが、本当に有意義で貴重な経験をさせてもらったと思う。後は、『目標』を見つけてそれに向かうことだ。まずはその『目標』を見つけねばならないが、『実行に移す』きっかけは与えてもらったように思う。また同時に、自分なりの『信念』や『物差し』も持って生きてゆかねばならない。今回の中で、確認し確信に到った考えはおそらく私の『信念』となるだろう。いずれにせよ、『輝いた人生を送りたい』。私の変わらぬ想いである。


ホームページ 仏様のお話 体験修行 周辺案内 お問い合わせ