私の体験修行

東京都 M.N(27歳 FMアナウンサー)

 「自分で自分を後ろ手に縛り上げてさるぐつわを噛ませされてしまっている」3日間の体験修行を通して浮かび上がってきたM.N自身の課題点です。

 いや、浮かび上がってきたというより、前々から薄々気づいていたことをが、今回の修行や慧観上人との対話でハッキリしたというところでしょう。

 「自分をよりよく見せたい」「よりカッコ良く見せたい」「いい印象を持たれるようにいいところを見せなきゃ」・・・そんな思いばかりが自分を支配して、自分の言動を形づくってきました。「本当はこのギャクを言いたいのに、ハズして場がしらけるとやだなー」とか、「無神経な人だと思われたくないから、聞くのはやめとこう」などと言いたいこと、尋ねたいことも包み隠して自分を押し殺していたのです。

 思い起こせば、自分が小学生の頃は、勉強も運動もできてガキ大将っぽくリーダーシップなんかも発揮してみたりして、何のストレスもなくとても楽しかったような気がします。中学から私立の学校に通い、自分より勉強も運動もデキる奴らが山ほどいて薄っぺらな自信を打ち砕かれたボクは、段々と周りの顔色をうかがうようになって、ここまで来てしまいました。だから、小学校時代の自分を取り戻したいな、と思っています。何も下品になったり粗野になったり無知を開き直ったりする訳ではありません。

 ラジオでしゃべる仕事をする者にとって一番大切なのは「自分を開放すること」慧観上人がおっしゃったこと正にそのものです。ラジオは声と音だけ、ごまかしが効きません。ウソ、心のこもっていないしゃべりは余程のことがない限り、リスナーにバレてしまいます。自分はそんなしゃべりを続けていきたくはありません。

 今日この出世観音から出た自分を、鳥かごから解放された小鳥のように自由に飛びまわらせてやりたい。そんなふうに思っています。もっと考えてみると、なぜ自分の解放できないでいるかは、多分、周りの人たちを信用していないからではないかと思ってます。社会に出て働くようになってから、信じられないような陰口や人の表裏、非常で非道な番組の打ちきりや出演者の交代などを目の当たりにしてきました。

 そういうことに関してうまく立ち回ることが苦手な僕は、いつしか「ああいうのに巻き込まれたくないな」と考えるようになって、ますます自分を隠すようになっていったのかもしれないと思っています。でも、どんなに僕が仕事上でダメなところを見せても、僕の味方でいてくれる人は社会の中にも外にもいます。だから、変に恐がらずに、自分を解放していきたい。周りの人を信じて、そして信じているあかしに偽善ではなく優しさを配りたい。今までは自分を守ったり自分が少しでも上にいると安心させるために、人のアラを探してはツッコんだりしてきましたが、もうそういう心構えはやめです。(面白いところを見付けようとするのはやめませんが)初対面で好かれなくてもいい。むしろ毎回好かれたりするのは不可能だ。そんなことを追求するよりはありのままの自分でいたい、そんなふうに今考えています。

 2日目に作務で表参道を掃除していて気がつきました。落ち葉を一かけらも残すまいと思って隅々まで掃けば掃くほど、竹ぼうきが周りの落ち葉を引っかけてきてなかなかきれいにならなかったり、逆に汚くなってしまったり・・。完璧主義、完璧にとらわれるのもこういうことかな、と感じました。完璧なんてものはありません。もちろん、やるからにはより良いものを、という意志は大切ですが、完璧にとらわれるとこの掃除と同じようなものでかえっておかしなことになってしまうことも多かったりするんですよね。そして悩んで自分を責め出す。あるいは失敗しないように守りに入って自分を消す。

 いずれにしても目指していた完璧はどこへやら、残ったのは完璧どころかむしろ普通にやったのより悪いものになっている。こんな鎖は外します。もちろん妥協するのとは違いますよ。とかく考え込んでしまいがちな僕にとって、今回の修行は無心になれるメニューが多くて良かったと思っています。唱題行しかり、朝・昼・夕のお勤め、読経、写経しかり、いい発声練習にもなりましたし、何か頭をカラッポにして経本を追ったり掃除をしたり、しかも御利益もあるという。

 本当だったら一粒で何度もおいしい、というような修行でした。(いえ、もちろん信じていますよ)相当ストイックなものを想像していたので、予想していたのとはちょっと違った3日間になりました。座禅や冥想、滝に打たれたり、合掌して歩いたり、食事は、おかゆとクタクタだけ・・etc、というようなことを知り合いから聞いたりしていたのですが、怠け癖や甘えのある僕にとってはいい内容だったのかもしれません。

 読経や太鼓たたきなど、振り返ってみるとむしろ楽しかったです。それでもすぐ寝そべったり、肉や魚をガツガツ食ったり、テレビやビデオを見たり、という普段の生活がいかに恵まれているかがわかりました。特に肉類がなくてもそれなりに満足できることを発見したのは大きかったです。それから初日の夜の一時間半の正座に耐えたのは、自分としては自信になりました。「昔の人は三時間やってた」とおっしゃってましたが信じられません。一時間半でも筆舌に尽くし難い苦しさでしたから。いずれにせよ、様々なお勤めもさることながら、やはり慧観上人とのお話や、その中の言葉がとてもためになった3日間でした。「ためになった」というより「よりよく確認できた」と言った方が正しいかもしれません。

 漠然と、そこはかとなく抱いていた不安や悩みをハッキリと認識できました。自分は今あまりいい状態とは言えません。そして様々なことに気付き、具体的にどうしていけばいいかを悩み、試行錯誤し、場合によってはさらに落ち込むかもしれません。でも、今回の修行中に教えて頂いたこと、気付かせて頂いたことを忘れずにやっていければ、必ずいい時がやって来ると思います。少し「自分が、自分が」と、自信もないくせに自分で全部切り拓いていけると勘違いしていたのかもしれません。

 「働くことは、はたらく=端を楽にする」、以前何かで読んで、「いい言葉だな」と思ったんですが、自分の心配ばかりしているうちにすっかり忘れてしまっていました。余裕の無さを解消するために自信を付けること、そのためにひたむきに努力すること。 ただ、カッコつけず、周りを信じるのを忘れないこと。なんだかやっていけそうな気がして楽しくなってきました。

 『布施波羅蜜』の「無財の七施」の中の゛眼施゛や゛和顔施゛ができるようになりたいです。僕の目標です。これが身に付いた頃には僕もいい状態になれていると思います。それから「夢や目標は具体的にイメージ!」肝に銘じておきます。確かに「なんとなくこんなカンジで」とか「できる時に」「いつか」とかあいまいにしていると、結局行動に移れないですからね。そうなるとラッキーを持つしかない、てなってしまいますからね。「イメージは事細かに具体的に!」3日間いろいろと優しいお心遣い、本当にありがとうございました。また遊びにに来ます。


ホームページ 仏様のお話 体験修行 周辺案内 お問い合わせ